肩こりと一言でいっても、その症状はさまざまです。頭痛やめまい・目の疲れ・イライラや気分の浮き沈みなどの症状も、肩こりが原因となっている場合も多くみられます。
皆さん、肩がこるとやみくもに強く揉んでいませんか?必要以上に強く揉むと、筋肉はさらに固くなり、ますますこりは強くなり、さらに強い刺激を求めるようになります。不適切な対応は症状を悪化させる場合があります。
こりの場所をもむだけでは対症療法にすぎません。経絡治療は肩こりを引き起こす体の元を治します。肩こりが解消すると同時に他の症状も解消へと導いていきます。
腰痛の原因には、姿勢の崩れや冷え・過労・不摂生・関節の不具合・内臓機能異常など、さまざまなものがあります。
日本人の腰痛の85%が原因不明とされており、筋筋膜性腰痛症やぎっくり腰がこれに当てはまります。残りの15%は原因が特定できる腰痛で腰椎椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症・腰椎圧迫骨折・悪性腫瘍等によるものがこれらです。
当院の経絡治療では、腰痛そのものを解消していくだけではなく、心身の全体を把握して施術をすすめていき、症状が再発しにくい身体へと導いていきます。
膝痛の原因になる疾患は、変形性膝関節症や靭帯・半月板の損傷、関節リウマチなどさまざまあります。
骨や関節・筋肉の変性や損傷によって引き起こされた痛みや違和感・つらさを、気血の流れを整えることにより改善へと導いていきます。
当院では、気血の流れ・全身のバランスが整うこと・病になりにくい身体にしていくことを常に考えています。よって、はじめに訴えていた症状が解消されるだけでなく、頭痛やめまい・目の疲れ・胃腸の不調・下痢・便秘など、心身のさまざまな症状をも少しずつ改善させていくよう努めています。
さらに当院では、自宅でもできる筋力トレーニングやストレッチといった、リハビリ・健康のためのアドバイスもさせていただきます。