お知らせ|大阪で自律神経の調整なら、さかみ鍼灸院へ

お知らせ|大阪で自律神経の調整なら、さかみ鍼灸院へ

  • 予約優先

  • 06-6954-2155

    受付時間 9:00〜19:30 休診日:日曜日・祝日

  • アクセス

お知らせ

ブログを更新しました(東洋医学の考えで整える自律神経~経絡治療の真髄~)

ストレス社会に生きる私たちは、自律神経の乱れによる体調不良に悩むことが多くあります。当院では、東洋医学の気血栄衛、陰陽五行説の考えを基にした鍼灸経絡治療を行い自律神経のバランスを整えるアプローチをしています。今回は、気血栄衛や陰陽五行、経絡治療について詳しく説明し、それがどのように体と心を整えるかについてお送りします。経絡とは?体内の生命エネルギーの通り道経絡とは、東洋医学において「気血」の流...
続きを読む

鍼療のごあんない(4月14日~)

新しい変化になれずにストレスや不調を感じる4月病、こんな症状、お悩みはありませんか?・疲労感、頭痛、肩こり、不眠や過眠などの身体的症状。・気分の落ち込み、不安感、イライラ、無気力などの精神的な症状。・集中力の低下や仕事や勉強への意欲減退などの社会的な影響。これらの症状に対して、当院の鍼灸経絡治療は気血の流れを整え、自然治癒力を高めることで心身のバランスを改善し、症状の緩和をサポートします。心身の...
続きを読む

ブログを更新しました(自律神経と経絡治療~東洋医学の基本概念~)

当院では、古来から伝わる漢方医学を基に構築された経絡治療を行っています。ストレス社会ともいわれる現代には、自律神経の乱れによっておこる症状で悩んでいる方が多くいます。今回は「自律神経と経絡治療~ 東洋医学の基本概念」を紹介していきます。みなさまの健康の助けにしていただければ幸いです。 ★自律神経とは?~ その役割と重要性~自律神経は、私たちが意識せずに行う体の機能を調整する神経システムです。心...
続きを読む

鍼療のごあんない(4月7日~)

春は気温や湿度の変化が大きく、自律神経が乱れやすい季節です。そのため、疲労感、不眠、肩こりなどの不調を感じやすくなります。はりきゅうの治療は、自律神経のバランスを整え、血流を改善することで、これらの症状を緩和するのに有効です。また、全身のバランスが整うことによって免疫力も高まり、季節の変わり目特有の体調不良の予防にも役立ちます。自然治癒力を引き出すやさしい療法として、春の健康維持に取り入れてみ...
続きを読む

鍼療のごあんない(3月31日~)

春は、「肝」のエネルギーが高まりやすく、環境の変化やストレスにより気血の巡りが乱れることがあります。この状態は、肩こり、頭痛、目の疲れ、イライラといった症状を引き起こしやすいです。鍼灸では、「肝」の調整を目的として、経絡経穴への施術を行い、気血の滞りを解消します。また、日常的には深呼吸やストレッチ、適度な運動を取り入れて、「肝」の健康を保つのは大切です。鍼灸治療とセルフケアの両面で春の病を未然...
続きを読む