鍼灸師ブログ
カテゴリー:
※上記カテゴリーから選択してください。
3000年の歴史に耐え、進化し続けてきた治療法ですほとんどの人が鍼灸に対して「肩こり、腰痛、お年寄りのためのもの」とか、「痛そう・・・」とか「怖い」といったイメージを持っていますが、実際はそんなことはなく、安心して受けていただける施術です。日本の鍼灸治療は、大陸から伝わって以来千年以上も経過しており、長い歴史の中でたくさんの人に認められてきた実績があります。
今日は節分。あちらこちらから「鬼は外♪福は内♪」の声が聴こえてきそうですね。節分は一般的に邪気を払い、無病息災を願う行事、といわれていますね。この時期(2月上旬)はまだ寒く体調を崩しやすい」ことから新年(立春)を迎えるにあたって、邪気を祓い清め、一年間の無病息災祈る行事として追儺(ついな)という行事が行われています。当院で行っている経絡治療でも、邪気を取り払うことは重要なポイントとなります。私たち...
つい先日、娘の耳の痛みをはりで治した経験を東洋はり医学会なみはや支部のフェイスブックに投稿しました。内容はちょっぴり専門的です。ウィズはりきゅうライフの我が家の一コマです。妻と娘と私の関係、序列?が垣間見られるかも…です。笑ぜひご覧ください。題名 急性症状に子午治療一昨日夜の我が家の一コマを照会します。妻が娘の耳かき中。九に動いた娘、妻の「あっ!」という声の跡に、娘の大きな鳴き声が聞こえてきまし...
私が所属する鍼灸経絡治療の学術団体「東洋はり医学会なみはや支部」は、昨年支部のホームページとフェイスブックを開設しました。※リンク先東洋はり医学会なみはや支部ホームページhttps://www.namihaya-branch.com/東洋はり医学会なみはや支部フェイスブックページhttps://www.facebook.com/namihayabranch/posts/100503038847907鍼灸師、鍼灸学生に向けてのページですから、ちょっぴり専門的な内容が多くなります。私も時々...
- 女性特有の症状
- 精神・心の症状
- 自律神経の乱れ
- 運動器系の症状
新型コロナウイルスが猛威をふるい、行動自粛のためにご自宅で過ごす時間が長くなっているのではないでしょうか。ご自宅でできるセルフケアの一つとして、免疫力を上げるお灸をお勧めします。今回は、誰でも簡単に試すことができる「ペットボトル温灸」を紹介します。この温灸は、火を使わないので煙やにおいの心配もなく、またツボ付近を広く温めることができ手軽に行えます。<おすすめのツボ>○神門(しんもん):手首手...