鍼灸・経絡治療|大阪で自律神経の調整なら、さかみ鍼灸院へ

鍼灸・経絡治療|大阪で自律神経の調整なら、さかみ鍼灸院へ

  • 予約優先

  • 06-6954-2155

    受付時間 9:00〜19:30 休診日:日曜日・祝日

  • アクセス

鍼灸師ブログ

カテゴリー:

※上記カテゴリーから選択してください。

鍼灸・経絡治療

si鍼灸治療ってそもそも何?!

  • 鍼灸・経絡治療
3000年の歴史に耐え、進化し続けてきた治療法ですほとんどの人が鍼灸に対して「肩こり、腰痛、お年寄りのためのもの」とか、「痛そう・・・」とか「怖い」といったイメージを持っていますが、実際はそんなことはなく、安心して受けていただける施術です。日本の鍼灸治療は、大陸から伝わって以来千年以上も経過しており、長い歴史の中でたくさんの人に認められてきた実績があります。 
続きを読む

娘の耳の痛みがとれた!!

  • 鍼灸・経絡治療
つい先日、娘の耳の痛みをはりで治した経験を東洋はり医学会なみはや支部のフェイスブックに投稿しました。内容はちょっぴり専門的です。ウィズはりきゅうライフの我が家の一コマです。妻と娘と私の関係、序列?が垣間見られるかも…です。笑ぜひご覧ください。題名 急性症状に子午治療一昨日夜の我が家の一コマを照会します。妻が娘の耳かき中。九に動いた娘、妻の「あっ!」という声の跡に、娘の大きな鳴き声が聞こえてきまし...
続きを読む

東洋はり医学会なみはや支部の紹介

  • ニュース・トピックス
  • 鍼灸・経絡治療
私が所属する鍼灸経絡治療の学術団体「東洋はり医学会なみはや支部」は、昨年支部のホームページとフェイスブックを開設しました。※リンク先東洋はり医学会なみはや支部ホームページhttps://www.namihaya-branch.com/東洋はり医学会なみはや支部フェイスブックページhttps://www.facebook.com/namihayabranch/posts/100503038847907鍼灸師、鍼灸学生に向けてのページですから、ちょっぴり専門的な内容が多くなります。私も時々...
続きを読む

東洋医学の心・精神のとらえ方

  • お悩み・症状
  • 精神・心の症状
  • 鍼灸・経絡治療
東洋医学では、人の体のすべての部位はその性質によって五行の5つに分けられます。そしてこれは心の動きについても同様です。心の動きには、怒(いかり)・喜(よろこび)・思(おもい)・悲(かなしみ)・憂(うれい)・恐(おそれ)・驚(おどろき)などがありますが、これもその性質によって五行に分けられます。人は、五行の「木・火・土・金・水」がバランスよく働いていれば健康とされますが、生まれつきそれらのバラン...
続きを読む

東洋医学の考え方~五行論・五臓論~

  • 鍼灸・経絡治療
古代中国の医学理論について書いてみます。中国の自然哲学には、五行論といって世界は木火土金水の5つの要素ですべてができている、すべての働き、作用がその5つの要素で説明できるという根本原理があります。森羅万象が木火土金水でできているのだから、人間の身体も木火土金水の要素でできているはず、と昔の人は考えました。そして気の性質を持った臓器を肝と考え、火の性質を持った臓器を心、土は脾で消化器系、金は肺で呼...
続きを読む

大阪日日新聞1月14日掲載!!

  • その他
  • ニュース・トピックス
  • 鍼灸・経絡治療
大阪日日新聞1月14日号に記事が掲載されました!当院で行っている経絡治療では、肩や腰、ひざの痛みを取るばかりではなく、頭痛やめまい、不眠・胃腸の疲れ、下痢や便秘、うつ、パニック障害、生理不順や更年期障害などなど、様々な症状を改善に導いていきます。痛くないはりと熱くないお灸で、前身に巡る気血の流れを整えて、自己免疫力を強化し、自然治癒力を高めていきます。実はこんな悩みがあるのだけど、はりは効くの??...
続きを読む

はり・きゅうと自律神経失調症

  • お悩み・症状
  • 自律神経の乱れ
  • 鍼灸・経絡治療
当院で行うはり・きゅう治療は、‘経絡を整える=自律神経の乱れを整える’治療といえます。このブログでも、自律神経の乱れによる症状やその対処法、はり・きゅう治療について投稿していきます。今日は「はり・きゅうと自律神経失調症」をお送りします。 自律神経失調症の治療では、科学的な薬を使ったり、心理療法を行うなど、現代医学が主となっていますが、当院でも行っている東洋医学を基にしたはり・きゅう治療は、副...
続きを読む

頭寒足熱~冬の過ごし方~

  • その他
  • 鍼灸・経絡治療
「頭寒足熱(ずかんそくねつ)」ってご存知でしょうか?これは東洋医学の健康のバロメーター、「頭の方は冷たく、足は温かく」を表した言葉です。たとえば、足が冷たく冷えていると、身体の下にあるべき熱は上昇してしまい、身体上部の症状(頭痛やめまい、首や肩の凝りなど)を引き起こしてしまいます。よって、体を温めるには足元を温めるのが大切で、頭の方はむしろ冷えている方がいいのです。冬の暖房は体がしっかり温まる...
続きを読む

東洋医学と西洋医学??

  • その他
  • 鍼灸・経絡治療
当院で行う脉診流経絡治療は、東洋医学を基にした伝統鍼灸術です。今日、一般でいう「医療」は、西洋医学が基になっています。‘今日’と書きましたが、明治時代が始まる以前、日本の医療は東洋医学が基になっていたのですね。「医療・医学=人の健康を支える」という意味では、西洋も東洋もあったものではありませんが、その違いについて、以下(すこし東洋ひいきで)書いていきます。東洋医学はなぜ効くのでしょうか?東洋医学...
続きを読む