お悩み・症状|大阪で自律神経の調整なら、さかみ鍼灸院へ

お悩み・症状|大阪で自律神経の調整なら、さかみ鍼灸院へ

  • 予約優先

  • 06-6954-2155

    受付時間 9:00〜19:30 休診日:日曜日・祝日

  • アクセス

鍼灸師ブログ

カテゴリー:

※上記カテゴリーから選択してください。

女性特有の症状精神・心の症状自律神経の乱れ運動器系の症状

ペットボトル温灸~おうちでできるセルフケア~

  • 女性特有の症状
  • 精神・心の症状
  • 自律神経の乱れ
  • 運動器系の症状
新型コロナウイルスが猛威をふるい、行動自粛のためにご自宅で過ごす時間が長くなっているのではないでしょうか。ご自宅でできるセルフケアの一つとして、免疫力を上げるお灸をお勧めします。今回は、誰でも簡単に試すことができる「ペットボトル温灸」を紹介します。この温灸は、火を使わないので煙やにおいの心配もなく、またツボ付近を広く温めることができ手軽に行えます。<おすすめのツボ>○神門(しんもん):手首手...
続きを読む

交替浴(温冷浴)~おうちでできるセルフケア~

  • 女性特有の症状
  • 精神・心の症状
  • 自律神経の乱れ
今日は、以前にも紹介しました交替浴(温冷浴)を取り上げます。交替浴(温冷浴)には、本来ならば自然に働くはずの‘心と体のアクセルとブレーキ(自律神経)の働きを整える効果があります。温かなお湯と冷たい水を洗面器又はバケツに用意して10分程のセルフケア、これで心も体もゆったりとリラックスしてくることでしょう。こんな症状でお悩みの方にはぜひオススメ!!・ストレスが多い・イライラや不安感など感情が乱れやす...
続きを読む

自律神経を調整!~経絡治療~

  • お悩み・症状
  • 女性特有の症状
  • 精神・心の症状
  • 自律神経の乱れ
私達の心と身体には知らずのうちに働いているアクセルとブレーキがあるのをご存知ですか?それは交感神経と副交感神経でこの二つを合わせて自律神経といいます。自律神経は、呼吸や心臓の拍動、食物の消化吸収、排泄、発汗など生きていくのに必要な全身の機能をオートマチックにコントロールしています。また、活動するとき、ゆっくり休むときの心の動きにも大きく関係しています。ですから、自律神経が失調を起こすと、心身に...
続きを読む

呼吸するって??~東洋医学では!?~

  • お悩み・症状
私達が絶えず行っている‘呼吸’、東洋医学ではこのように考えています。ご参考にお読みください。呼吸とは、大気中の清気を吸い込み、体内の濁気を吐き出す機能です。呼気は前者に当たり、これは肺の粛降作用によって行われています。また粛降作用によって、肺の上部から下部に大気中の清気が吸い込まれることで、肺の中を清浄に保つことができます。呼吸は肺と腎が協力して行っています。呼吸の気には呼気と吸気があります。吸...
続きを読む

交代浴(温冷浴)をしましょう!~自律神経調整、うつに効果的!~

  • お悩み・症状
  • 女性特有の症状
  • 精神・心の症状
  • 自律神経の乱れ
今日は、ご自宅でできるセルフケアのひとつ、‘交代浴(温冷浴)’を紹介します。温かなお湯と冷たい水を洗面器又はバケツに用意して、足(または手)を温めては冷やして、を繰り返すだけ。10分程のセルフケアで、心も体もゆったりとリラックスしてくることでしょう。こんな症状でお悩みの方にはぜひオススメします。・ストレスが多い・食事や寝起きの時間が不規則・日常的に疲れや不調がある・いつも足が冷えてつらい  など...
続きを読む

足を温かに!~生理痛・不妊症・更年期障害~

  • お悩み・症状
  • 女性特有の症状
  • 自律神経の乱れ
風が冷たく感じる秋になると外気にさらされた足が冷えさらに下原子氏と冷えが伝わっていきます。生理痛や不妊症など婦人科系の気になる症状の多くは冷え性が原因であるといっても過言ではありません。支給を中心とする女性特有の臓器は赤ちゃんをはぐくむための場所であり、暖かく柔らかいベッドである必要があります。そのためには下腹部を冷やさないことが大切です。外気が冷えてくる季節には足を冷やさないような服装を心が...
続きを読む

おへそ灸~腹痛・下痢・冷えの対策に!~

  • お悩み・症状
  • 女性特有の症状
  • 精神・心の症状
  • 自律神経の乱れ
10月に入り、朝晩は特にぐっと冷え込んできましたね。冬に向かう季節の変わり目で、身体を冷やしてしまい、腹痛や下痢で辛い思いをされる方も多いでしょう??行楽の秋を元気に過ごしていくためにも、エネルギーの生産工場でもあるお腹をしっかりと保護されることをオススメします。 おへそ灸 ★秋の腹痛、下痢にはおへその上を温めるのが効果的です。おうちでできる簡単な方法として、薬局やスーパーに電子レンジで温める...
続きを読む

「先生、耳が聞こえるようになりました!!」

  • お悩み・症状
  • その他
  • 女性特有の症状
  • 自律神経の乱れ
「先生、聞こえるようになりました!!」 今朝は、治療院にうれしいお知らせの電話が入りました。「先生、耳が聞こえます!元の通りになってます!!昨日、うちに帰った時は体が楽になったなって感じだけでしたけど、今朝起きたら聞こえるようになってたんです!ありがとうございました!!」と。 この患者様、1週間ほど前にご来院されました。左耳が聞こえにくくなり、病院で1週間ほど点滴治療をされたそうです。そ...
続きを読む

生理痛も解消!?~経絡治療~

  • お悩み・症状
  • 女性特有の症状
「先生、生理痛がなかったんです!なんで?すごい!!」と患者様。一昨日来院された20代の女性。身体のだるさ、ひどい頭痛と肩こりを訴えて治療開始、今回は3回目の治療でした。若さゆえの自然治癒力でしょう、経過は極々良好で、ご本人も満足される回復度合いです。診断に於いては、食事や便通、睡眠や月経の状態などは必ず確認をし、全身のバランスを鑑みて治療を行うのが、当院が行う経絡治療です。本来患者さんが訴える...
続きを読む

風邪をひいても経絡治療!?

  • お悩み・症状
季節の変わり目、急に暑くなってきました。夜風で身体を冷やして風邪をひいてしまった、という方もいらっしゃるのではないでしょうか?ここ数日、私の治療院、そして私の自宅でも(笑)、風邪ひきさんの治療を施しました。治療院には、「三日前から体調を崩し、内科に耳鼻科を受診したけどまだすっきりしないから。」と患者さま。鼻水、声のかすれ、のどの痛みを何とかしてほしいと男性患者が来院されました。治療は、肺虚肝虚...
続きを読む

はり☆きゅう新聞(平成29年Spring版)を作りました!!

  • お悩み・症状
  • ニュース・トピックス
はり★きゅう新聞(平成29年Spring版)春は草木が芽吹く季節、万物が生じる時期にあたります。冬の間、守ってきた古いものを春になって発散し新しくしていきます。その間に、天地のすべてのものが生まれ栄えていきます。春になると陽気が盛んになり、植物は芽を出し虫は動き始めます。人の体も同様に自然界の動きに応じて陽気が増え活動的になっていきます。★春は‘肝’の気が旺盛になる・・・?東洋医学では、‘肝’はエネルギー...
続きを読む

新聞に載りました!!(大阪日日新聞3月11日号)

  • お悩み・症状
  • ニュース・トピックス
新聞掲載第3弾!!この満面の笑みは保存版です!(笑)これからもどうぞよろしくお願い致します。【最終版】ネタ帳_さかみ鍼灸院3.11号
続きを読む